カモス音楽教育サイトは楽器を演奏する方のためのワークショップです。総合的な演奏技術の向上をビデオ、ゲーム、文書など、多彩なコンテンツでサポートします。
KAMOS音楽教育サイト
トップページ > 学習室 > 和声法
ようこそ ゲスト さん 自由に閲覧できるのは残り 180 秒です。こちらからログインしてください。

和声法

目次

 
 第一章  三和音

三和音について

 
II-I

三和音の結合(1) 声部進行

 
II-II

三和音の結合(2) 和音結合の方法

 
II-III

三和音の結合(3) 終止形、強進行と弱進行、短調での三和音

 
III

三和音の展開

 
IV

反復進行について

 第ニ章  七の和音

七の和音について

 
II

属七の和音

 
III

副七の和音

 
IV

減七の和音

 
V

「九の和音」

 第三章  変化和音
I/II/III

変化和音の種類/変化和音の性質/変化和音の解決

 
IV-I

変化三和音(1) 変化和音(五音、根音の変化)

 
IV-II

変化三和音(2) ナポリ六の和音

 
IV-III

変化三和音(3) 変化和音(三音の変化)

 
V

借用和音と一時的転調について

 
VI

音階の各音の借用和音

 
VII

半音階の音楽的な書き方について

 
VIII

変化七の和音

 第四章  和声外音
 

和声外音について

 

I-I

掛留(1) 掛留とは、上声からの掛留、掛留の記号

 
I-II

掛留(2) 重複掛留、下方からの掛留、特殊な掛留、自由掛留

 

I-III

掛留(3) 範例

 
II

先行音

 
III

隣接音

 
IV

経過音

 
V

オルゲルプンクト

 第五章  転調

一般概念

 
II-I

全音階的転調 (近親関係調への転調)

 

II-II

全音階的転調 (中間調をへだてた転調)

 
II-III

全音階的転調 (中間調を二つ以上へだてた転調) (1)

 

II-IV

全音階的転調 (中間調を二つ以上へだてた転調) (2)

 
III

対斜

 
IV

転調基本形の拡大と装飾

 
V

半音階的転調

 
VI

異名同音的転調


戻る

このページのトップへ