ある音が同時に、三度、五度、および七度の音とともに響いたとき「七の和音」(Septakkord)ができます。(記号 7)
音:
「七の和音」を構成する音は三和音の場合と同じように上の例a)でいえば、ハ音を「根音」といい、根音に対し三度、五度、および七度の音の音をそれぞれ「三音」、「五音」「七音」と呼びます。
長短両音階の各音の上に七つの和音を作ることができます。次の例はハ長調とハ短調(和声的)による和音列です。
長調の七の和音はただ一つの例外を除けば、すべて根音から短三度と短七度、または長三度と長七度から成り立っているのが特徴です。
七の和音は次の三種類に分けられます。
V度上の七の和音のことです。前に一つの例外と言ったのはこの和音のことで、長三度と短七度からできており、他の和音と異なるので区別します。
V度以外の各音上の七の和音の総称です。属七と副七の和音の名称は長調でも短調でも使用されます。
特に属七は長短両音階に共通する唯一の和音です。(ハ長調の属七=ハ短調の属七というように)
短調のVII度上の七の和音。本来は副七の仲間ですが、根音と第七音が減七度になるので特に減七と呼ばれます。
戻る