カモス音楽教育サイトは楽器を演奏する方のためのワークショップです。総合的な演奏技術の向上をビデオ、ゲーム、文書など、多彩なコンテンツでサポートします。
KAMOS音楽教育サイト
トップページ > 音楽ゲーム > リズムトレーニング > ツールの詳細リスト
ようこそ ゲスト さん 自由に閲覧できるのは残り 180 秒です。こちらからログインしてください。

音楽ゲーム

リズムトレーニング

ツールの詳細リスト

 

  Level No. タイトル ゲームタイトル コメント
基準拍数
基準拍 拍子
導入
01
1
導入
4分音符

メトロノームに体をなじませましょう。

80
1/4
4/4
導入
01
2
導入
2分音符

4分音符を基準にすると、2分音符は2拍です。簡単でしょう?

80
1/4
4/4
導入
01
3
導入
全音符

4分音符を基準にすると、全音符は4拍です。
ゆっくりです。メロディも想像しましょう。全音符からすぐ四分音符は難しいに入ります。

80
1/4
4/4
導入
01
4
導入
8分音符

4分音符を基準にすると、8分音符は1/2拍です。
三拍子です。四分音符を二つに分ける練習です。早くなりがちですから注意しましょう。

80
1/4
3/4
導入
01
5
導入
ちょっと意外

4分音符を基準にすると、8分音符は1/4拍です。
速そうに見えても速くないのです。基準になる音符が大事です。譜面が黒い曲は遅い曲が多いのです。

80
1/8
4/8
導入
01
6
導入
これも意外

遅く見えても実は速い。基準になる音符が大事です。譜面が白く見えるような曲と言うのは速い曲が多いんです。

120
1/2
2/2
導入
01
7
導入
休符は手ごわい 1

間違いの原因はいつも休符です。
楽譜の先まで見るようにしないとリズムの問題は難しいです。1小節先を見ましょう。

80
1/4
4/4
導入
01
8
導入
休符は手ごわい 2

二分音符を基準にしたリズムです。
休みが混じるので難しいです。5小節がすこし難しいです。正解してください

120
1/2
2/2
導入
01
9
導入
休符は手ごわい 3

2分割しながら、休みを数える問題です。2〜4小節が難所です。

60
1/8
2/4
導入
01
10
導入
付点音符 1

四分音符が基準ですから易しいのですが、これが二分音符や全音符が基準だったらすこし高級な問題です。

100
1/4
4/4
導入
01
11
導入
付点音符 2

前の問題で二分音符を基準にしたのと同じです。一と二と、、と数えます。お決まりのリズムです。100点を取ってください。

80
1/4
4/4
導入
01
12
導入
総合

入門最後の問題です。
これも前の問題と同類ですが、基準のテンポが遅いので難しいかも知れません。十六分音符はかなり後ろにくっつきます。甘くなりませんように。

60
1/4
4/4
初級
02
1
2分割
基準拍の2分割 1

やさしく見えて、とても難しい問題です。どうしてもできない人はM=80を選んでください。リズムに自信のある人はM=40で。あまり完璧にこだわらなくても。
できない理由はM=60にあります。遅すぎるのです。がんばってください。

60
1/4
4/4
初級
02
2
2分割
基準拍の2分割 2

2分音符から8分音符まで出てきて惑います。
この問題は前よりも難しそうですが、ずっと易しいです。M=100なら叩きやすい速さだからです。遅いほうがリズムは難しくなります。

100
1/4
4/4
初級
02
3
2分割
基準拍の2分割 3

3拍子です。リズム練習の感じがしますね。
メトロノームのテンポが自然だからです。

100
1/4
3/4
初級
02
4
2分割
基準拍の2分割 4

6/8拍子です。やさしい問題です。楽譜全体を広く見るように心がけてください。車の運転と同じで流れをつかみます。

100
1/8
6/8
初級
02
5
2分割
休みが混じる 1

休みでこける人が多い。 休みがたくさんあって見通しが悪いです。
実際にたたく前にどのような感じか下見をしておくと良いです。
広く見る練習ができないと難しい問題かもしれません。

100
1/4
4/4
初級
02
6
2分割
休みが混じる 2

3拍子です。
メトロノームのリズムを半分に割れば八分音符ができます。
自然に分割してください。

100
1/4
3/4
初級
02
7
2分割
頭に休符1

伴奏に多い形です。念のためM=80,100,120でクリアしてください。

100
1/4
3/4
初級
02
8
2分割
頭に休符2

これが初見でできた方は室内楽をずいぶんやっているのかもしれません。すべてのテンポでがっちりやりましょう。

100
1/4
4/4
初級
02
9
2分割
意地がわるい

八分音符基準だとすこし見慣れないかも知れませんが、普通の問題です。

100
1/8
4/8
初級
02
10
2分割
ごく普通

これは伴奏音型ではなく、すこしメロディックです。
流れを感じてください。

80
1/4
4/4
初級
02
11
2分割
みなれない

2/2に早く慣れましょう。2/2を4拍子で数えないでください。ここでは四分音符は二分音符が半分に分割された音としてカウントされます。

60
1/2
2/2
初級
02
12
2分割
伴奏の音型

伴奏の音型です。一番最後で油断しませんように。結局第1番の問題が一番難しかったかもしれません。

120
1/4
3/4
初級
03
1
1対2
2対1(1)

次の音符は半分か倍。基本的なやさしい問題です。念のためM=60,80,100でつまづかないことを確認しておきましょう。

80
1/4
4/4
初級
03
2
1対2
2対1(2)

3拍子のやさしい問題です。

80
1/4
3/4
初級
03
3
1対2
2対1(3)

う2/2に慣れていれば、なんの問題もないでしょう。必ず二分音符単位で数えてください。

80
1/2
2/2
初級
03
4
1対2
2対1(4)

今度は8分音符で数えます。譜面を見慣れていれば、とても見通しが良いことが分かります。

80
1/8
3/8
初級
03
5
1対2
2対1(5)

4/4ですから快調に100点を重ねましょう。

100
1/4
4/4
初級
03
6
1対2
2対1(6)

すこし古風なメロディです。リズム上は2分割ができれば大丈夫。

120
1/4
4/4
初級
03
7
1対2
休符登場

休符に注意さえすれば、素直な問題です。

120
1/4
4/4
初級
03
8
1対2
3拍子

休符の多い3拍子。休符の間に自分だけのカウントが入ってしまいます。6小節目の二分音符が突然現れるので、7小節目の頭の拍にXがつくかもしれません。意外に100点が取りにくい問題です。

100
1/2
2/2
初級
03
9
1対2
3/8拍子

3/8拍子です。やさしい問題です。

100
1/8
3/8
初級
03
10
1対2
見慣れない

全音符が1拍。慣れの問題です。

60
1/1
2/1
初級
03
11
1対2
難しい

次の音符は半分か倍ですが込み合っていて、難しい問題です。

100
1/4
4/4
初級
03
12
1対2
伴奏の音型

伴奏音型の問題ですが、もう大丈夫でしょう。

120
1/4
3/4
初級
04
1
1対3
3対1

まずは基本から。拍が1/4ですから易しい問題です。全音符を一拍に感じてそれを3:1に分けているという感覚をトライしてください。

80
1/4
4/4
初級
04
2
1対3
おなじみ

よく現れるリズムです。正確にメトロノームのリズムで刻めるよう、テンポをM=60,80,100でトライしてください。また自分の癖も把握しましょう。

80
1/4
4/4
初級
04
3
1対3
これもおなじみ

すべてのテンポで練習してください。M=100まであがると16分音符はかなり後ろにつける感じでないとはまりません。正解の演奏も聴いてみてください。

80
1/4
3/4
初級
04
4
1対3
2分の2です

2分の2拍子での表記です。もう慣れていますね。

100
1/2
2/2
初級
04
5
1対3
ゆったりとした
3拍子

ゆったりとしたメロディです。メロディを考えながら練習してください。

60
1/4
3/4
初級
04
6
1対3
6/8で

よくあるリズムです。慣れましょう

80
1/8
6/8
初級
04
7
1対3
頭に休符 1

すこしひねってあります。4拍子です。メロディとして読み取れれば易しいのですが。

80
1/4
4/4
初級
04
8
1対3
頭に休符 2

同じことを3拍子で。休みに注意してください。

80
1/4
3/4
初級
04
9
1対3
頭に休符 3

事前によく景色を見ておかないと、戸惑ってひどい目にあいます。すこし難

80
1/2
2/2
初級
04
10
1対3
4/8拍子

後半が少し面倒でしょうか。

100
1/8
4/8
初級
04
11
1対3
よくある形

すこし見にくいリズムです。弾んだような曲だなと察知してください。さて、7小節目はゲームでの連打の技術が必要です。

120
1/4
4/4
初級
04
12
1対3
ややこしい

面倒くさい感じですが、リズムの癖を見抜いてください。

100
1/8
4/8
初級
05
1
3分割
3分割の基本 1

1拍を3分割してください。M=40,60,80のすべてにトライしてください。当然ですがM=40はかなり神経を集中してメトロノームのテンポを自分の物にする必要があります。

60
1/4
2/4
初級
05
2
3分割
3分割の基本 2

もう少し練習です。M=40,60,80のすべてにトライしてください。

60
1/4
2/4
初級
05
3
3分割
3分割の基本 3

付点4分音符が基準ですから、これまでのレベルよりも難しくなります。

60
1/8
6/8
初級
05
4
3分割
2分音符で

二分音符を1つに取れば易しいですが、4分音符を基準にすると厄介になります。これは大丈夫でしょう。

60
1/2
2/2
初級
05
5
3分割
休符が、、1

休符がたくさんあるので難しいかもしれません。事前に楽譜を調べてからやってみましょう。見通しがたっていればできます。

80
1/4
2/4
初級
05
6
3分割
休符が、、2

M=40で拍を4つに分けてみると自分の演奏の癖が分かります。詰まってくるタイプか、遅れるタイプか、、、。正確に分割することを意識してください。

80
1/4
2/4
初級
05
7
4分割
4分割の基本 1

このリズムは頻繁に出てきます。たての線があわないときに、他人が悪いと思いがちですが、それならこの問題は簡単にクリアできるはずです。

食いつきが遅いとか速いとか、、あなたは大丈夫でしょうか。

60
1/4
2/4
初級
05
8
4分割
4分割の基本 2

基本的なリズムですがなかなか正確にはできないものです。四分割はかなり難しいことなのです。これからは応用問題に入ります。

60
1/4
2/4
初級
05
9
4分割
4分割の基本 3

応用問題です。タイをはずしてありますので明確です。

60
1/4
3/4
初級
05
10
4分割
つまづき

これは人工的な感じがするリズムです。ほんとにつまづきそうです

60
1/4
2/4
初級
05
11
4分割
待ちましょう

じっと待って、突然ぴったり入ってくるって、難しいことです。

80
1/4
2/4
初級
05
12
4分割
いびつ

初見では難しいでしょう。さあ、いよいよ中級です。がんばって!

80
1/8
4/8

 

 

戻る

このページのトップへ